2009年2月5日木曜日

散歩道⑨酒列磯前神社

酒列磯前神社(さかつらいそさきじんじゃ)

 斉衡3年(西暦856年)に創建された小彦名命(すくなひこ)通称恵比寿エビスさまと、大名持命(おおなもちのみこと)通称大黒さまを祀る神社です。小彦名命は医薬の祖神で、醸造の神、特に百薬の長である酒の神として崇敬をあつめ、また、天神様として有名な学問の神「菅原道真公」が、学問の神と崇めていたことから学問成就・合格の祈願が多い。
 左甚五郎作と伝わるリスとブドウの彫刻や、水戸藩第九代藩主徳川斉昭公お腰掛石、茨城県指定天然記念物(境内全域が指定地域)の大鳥居から本殿にいたる椿を主とする300mの参道など見所一杯です。




















 茨城県内の神社総数は 2,466社。(茨城県神社庁の資料より)
 太平洋戦争以前は神社に社格という位があり、酒列磯前神社と大洗磯前神社ニ社だけが国幣中社に格付けされ、酒列磯前神社より上は、最高位国幣大社の鹿島神宮と別格官幣社の常磐神社だけで、天皇陛下に直接拝謁することが許された数少ない四社の内の一社です。
 古より那珂大地の神社信仰の中心になっていた神社です。
 とにかくいい神社です。




























*磯崎町は古くは平磯町字磯崎でした。
下記「平磯町の懐かしい時代」のホームページは、地域の昔の文化・風土を大変詳しく紹介してあり、貴重な写真・資料を見ることが出来ます。
一見の価値有! (酒列磯崎神社についても詳しく紹介しております。)

■酒列磯前神社(さかつらいそさきじんじゃ)
http://sakatsura.org/
■平磯町の懐かしい時代
http://www.geocities.jp/hiraisomachi/kankohchi/no4-2/kankohchi4-2.html
■茨城県神社庁
http://www.oyashiro.or.jp/link/index.html



0 件のコメント:

コメントを投稿